2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ギリシャに端を発した信用不安は、イタリア、スペインと飛び火し、EUはもちろん、世界全体の経済へ暗い影を落とし始めている。少し前まで、国が「借金で潰れる」等と言う発想は(少なくとも僕のような一般人には)無かったと思う。それが、今、現実のものに…
インターネットの世界は、データの世界でもある。コンピュータとネットワークで作られるインターネット上での活動は、ほぼすべてをデータ化することが可能となるからだ。インターネットが社会のメイン・インフラストラクチャーになれば、人間の様々な行動が…
1995年に出版された「ビーイング・デジタル」は、15年以上経った今でも未来の道先案内人として時々読み返したい本の一つだ。バーチャルリアリティ、画像認識、インターフェース、ネットワークから、情報化社会の本質論まで、初代MITメディアラボ所長、ニコラ…
Amazonで注文していた"Designing Data Visualizations"が届いた。可視化・視覚化が重要になっている一方で、その全体像を体系的に書いた本は意外に少なく、特にインフォグラフィクスなど比較的新しい用語や概念をカバーした書籍は見つけられていなかった。今…
今年の初めから使い始めたFacebook。ブログともMixiとも異なる、新しいツールに最初はとまどったが、いつの間にか日々の生活に無くてはならない存在になっている。MacでもiPhoneでも(たまにiPadでも)、「とりあえずFacebookを覗く」と言う習慣がいつの間に…
2011年10月31日、国連は世界の人口が70億人を超えたと発表した。一口に70億人と言うが、あまりにも多すぎてイメージがもてない。僕が中高生の頃、「世界の人口はもうすぐ50億人になる」、と習った。それから二、三十年で20億人以上もの増加。誰もがあまり…