サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

雑感

AppleかGoogleか

クラウド、iPhone、Android、iPad… ITに関するキーワードのほとんどが、AppleとGoogleのどちらか(あるいは両方)に関係するもののようになって久しい感じがします。当初は日本人としての「危機感」もありましたが、最近はまったく慣れてしまいました。 両社…

Happy Birthday, XOOMS(ズームス)

今日は7月4日。アメリカの独立記念日…でもあるのですが、弊社株式会社XOOMS(ズームス)の設立記念日でもあります。ズームスは今日から5期目に入ります。 ズームス="XOOMS"は、eXperimental Object-Oriented Media Syndicateの頭文字をとってつけた名前…

英語について

高校一年生の息子が英語の塾でTOEFLを受験したらしく、その成績表が送られてきました。成績はともかく(今後頑張ってくれると信じて…)、同封されていた解説資料にショックを受けました。 そこには世界各国のTOEFL平均値が書かれており、なんと日本は最低レ…

西村和雄先生の名言

先週から始まったサイエンス・ニュース・ネットワークも無事、第2週の配信を終えました。今週の「昌子の部屋」のゲストは、京都大学経済研究所所長の西村和雄先生。経済分野はもちろん、「分数のできない大学生」の著者として教育についての警鐘は世の中に大…

扇町クリエイティブクラスターミーティング

昨夜、「扇町クリエイティブクラスターミーティング拡大版・クリエイターに会いたい人、クライアントに会いたい人 総勢99人大集合」、なるイベントでプレゼンをしてきました。プレゼン・タイトルは、「『サイエンス・ミュージック・ビデオ』制作クリエーター…

単純なルールが複雑を創る

NHKの番組、名曲探偵アマデウスを毎回楽しみに見ています。 誰もが聞いたことがあるクラッシック音楽をとりあげ、その裏に隠された「謎」を解き明かす。時に音楽的に、時に歴史的に、思わず「なるほど!」と思わされる脚本がすばらしい。音楽の裏をより深く…

ビートルズとグールド

ビートルズのリマスター版が発売され、巷にはビートルズのミニブームが訪れています。学生時代毎日のようにビートルズを聴いて育った僕は、もちろん無関心では入られません。昨晩NHKでBBCが制作したビートルズのドキュメンタリー番組をしっかりと視聴しま…

これからの教育は、確率・統計・グラフ?

今週は京都大学基礎物理学研究所の研究会、科学としての科学教育に参加しています。 物理学を中心とした科学研究者、教育研究者、中・高の現場の教師、教育分野へ関心のある若手や一般の方、と様々な分野の方々が集まって行われる議論は大変興味深く、講演後…

科学としての科学教育

来る8月26日(水)〜28日(金)の3日間、京都大学基礎物理学研究所で「科学としての科学教育」なる研究会が開かれます。(詳細は研究会HP、http://www.science-ed.net/ をご覧ください。)日本の「理科離れ」「科学リテラシーの低下」が叫ばれる中、教…

飛び出す絵本 〜 今、Popup Bookが面白い!

最近、「飛び出す絵本」に、はまっています。そもそもは amazon.comをあてもなく見ていたところ、少し変わった、でもなんだか美しい本に遭遇しました。それが、"Pop-up book"=「飛び出す絵本」だったのです。 「飛び出す絵本」と言うと子ども向けのアイテム…

ケータイの未来

インテックス大阪で開催された組み込み総合技術展WESTに行ってきました。 不況の影響もあってか、昨年度に比べると手堅い展示が多いように感じましたが、AndroidやZigbeeのセクション等、なかなか盛り上がっている分野もありました。 基調講演では、慶応大学…

虹が出たなら

今日、仕事の帰り、電車の中からふと外を見ると、街並みの向こうからきれいな虹が立ち上っていました。 電車の左の窓からは虹の左の足が、右の窓からは虹の右の足が、それぞれはっきりと見えました。電車の中だったので残念ながら天頂付近は見られなかったの…

10年後、もっとも魅力的な仕事

FlowingDataに興味深い記事がありました。以下、要約です。 - Googleのチーフ・エコノミスト、Hal Varian氏は、10年後もっとも魅力的(Sexy)な仕事は「統計屋」だと述べている。Processingの開発者、Ben Fry氏はVarian氏の先を行っていて、次のような分野…

ノーベル賞受賞者のノートは美しい…か?

最近、本を買うのが趣味になっています。(注:必ずしも読むとは限らないのが問題なのですが。)今日は、本屋で平積みになっていた「東大合格生のノートはどうして美しいのか?」(太田あや)と言う本を衝動買いしてしまいました。 太田さんの前著「東大合格…

きらめくようなピアノ

今日は久々にオフの話題です。 KAZUKI(飯田一樹)さんが参加するカルテットのライブに行きました。北欧のジャズマン、ニコラス・ウィンター氏のギターも良かったですが、やはりKAZUKIさんのピアノが光っていました。時に力強く、時に繊細に自由自在に音を作…

リスクにあなたはだまされる…?

科学翻訳家であり、わがパートナーである田淵健太氏が翻訳した新しい本が出版されました。タイトルは「リスクにあなたは騙される〜「恐怖」を操る論理」。なかなか興味をそそるタイトルです。 つい先日も(今も)豚インフルエンザのニュースは世界中を大混乱…

ワクワク感を伝える

最近、ポスドク・シニア研究者支援を行うあるNPO法人に参加しているのですが、ここの理事会はいつも、議事よりも雑談の方がずっと長いのです。しかも、雑談を主導しているのは、○○大学名誉教授とか元○○学会会長などの、そうそうたる方々です。 今までの話題…

グループウェア導入(実はGoogle)

弊社にもついにグループウェア導入! 実はGoogle Sitesを使って、N君が半日で作ってくれたものなのですが、無料と言ってあなどれません。有償のグループウェアと比べてもそん色ない機能がありますし、Googleの他のツールとの連携機能をうまく使えば、すべて…

和歌と携帯メールは似ている…?

某保険会社のHさんは個人で開業した当初から何年もオフィスに通ってくれているのですが、なぜだかすれ違いが多く、先日もちょっとオフィスを空けていた間に来てくれたようで、戻ってくると机の上に保険会社の広報誌が置いてありました。 申し訳ないな、と思…

飲む絵(もしくは、儚いアート)

カフェでカフェ・ラテやカプチーノを頼むと、フォームミルクの上にハートマークの絵を描いてくれることがあります。デザインカプチーノとか、ラテ・アートと呼ばれるそうですが、スタッフが手間をかけてくれた、ちょっとした「ぜいたく」がうれしいものです…

視覚と聴覚

「映像コンテンツ」は映像と音声からできています。 映像は視覚を通じて、音声は聴覚を通じて、それぞれ私たち人間の中で一体となって、ひとつのメッセージとして処理されているわけです。 あたり前のことのように思えますが、実は視覚と聴覚を統合して何か…

フローとストック(もしくは、ダイナミックとスタティック)

経営の基礎用語に、フローとストックと言うのがあります。会社に出入りするものがフロー、会社の中に蓄積されるものがストック。具体的には、損益計算書に現れる売り上げや費用がフローの範疇で、貸借対照表上にある預金や設備、負債がストック、と習います。…

まかせてください、と言えるか?

NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」の大木隆生さんの回を見ました。大木さんは血管外科医として世界的に名を知られた方で、現在母校である慈恵医大に戻り、第一線で執刀されている方です。 今回の番組は、手術室までカメラが入り込み、現場の生の姿を捉え…

「分野」のわな

カレーライスとハンバーグとラーメン、どれが一番おいしいか...?仲間と議論するには面白い質問かもしれませんが、きっと客観的な答えはでないでしょう。例えば、うまいラーメンとまずいラーメン、と言うのは、まあ大方の意見は一致するでしょう。でも、うま…

マルチタッチ

ビル・ゲイツ氏が予測したコンピュータの近未来像のひとつに、「マウスやキーボードがなくなり、フィジカルなインターフェースが一般化するだろう」と言うものがあります。これは、ゲイツ氏でなくても多くの人が感じていることではないでしょうか。 私も、i-…

たいへんだけど、不幸ではない。

正月、久しぶりに仕事を離れる時間がとれたので、録りだめしていた「プロフェッショナル・仕事の流儀」と「爆問・学問」を見ました。(と言っても、8月分からたまりにたまっていたので、ほんの一部を見ただけですが) その中で、慶応大学理工学部の小池康博…

再現:リコンストラクション

先日亡くなった、NHKの元ディレクター吉田直哉さんの特集番組が放送されました。吉田さんはテレビドキュメンタリー番組の草分け的存在でした。私も子供のころに見た、「未来への遺産」や「21世紀は警告する」等の番組には大きな影響を受けています。(当時…

田渕健太氏翻訳の「ビリオネア生活白書」発売!

今日は少し宣伝を。 この度、パートナーの翻訳家、田渕健太さんが翻訳した本が出版されました。タイトルは「ビリオネア白書〜超富豪たちはどう稼ぎ、どう使っているのか(原題:All the Money in the World)」。アメリカの資産家ランキング上位400人の出…

フリーエージェントの時代

先日、某大学の講義の撮影収録に行きました。その授業では、ダニエル・ピンクなる人物のYouTubeのビデオを見て、社会の変化について議論するものでした。(ちなみに全て英語) ダニエル・ピンク氏については初めて知ったのですが、後でビデオや文章を見ると…

July 4th

今日は7月4日。米国の独立記念日…でもありますが、弊社XOOMS(ズームス)の創立記念日です。やっと「2歳」になりました。 まだまだ会社として自律したとは言えませんが、振り返ってみると試行錯誤の2年間にいろいろな人と知り合えました。それが一番の成…

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.