サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

科学としての科学教育


来る8月26日(水)〜28日(金)の3日間、京都大学基礎物理学研究所で「科学としての科学教育」なる研究会が開かれます。(詳細は研究会HP、http://www.science-ed.net/ をご覧ください。)

日本の「理科離れ」「科学リテラシーの低下」が叫ばれる中、教育研究者、現場の教師、物理学などの研究者、教育界に進出しようと考えているポスドク、その他教育に関心のある人々が集まって、科学教育を科学として体系的に捉えるための足がかりをつくろう、と言う研究会です。

代表世話人の元日本物理学会会長の坂東昌子さんをはじめ、国内の(科学)教育の第一線で活躍されている方々が一同に会する熱気あふれる研究会です。

私、保田も最終日の「ITの活用と科学教育」で座長を勤めさせていただきます。このセッションでは、京都大学高等教育開発センターの小山田教授から、ITや可視化を活用した最先端の教育システムの紹介などが行われる予定です。

夏休みの最後、新しい科学教育について自由に語る研究会に、ぜひご参加ください。
>>>参加登録はこちらから

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.