サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

ブラウザも3Dの時代〜WebGLの可能性

遅ればせながら、WebGLについて知りました。WebGLとは、JavascriptOpenGLの組み合わせによって、ブラウザ上で3Dコンテンツを扱う標準仕様とのこと。もともとHTML5用の3D規格を想定して開発されていて、HTML5Canvasタグで実装することになるようです。

そのサンプルとしてGoogleが公開したのが、BodyBrowse。注)閲覧にはChromeベータ版をインストールする必要があります。
これだけの3Dコンテンツがブラウザ上で軽々と動くのには驚きです。しかも無料。。。

他の情報によると、Google当初03Dと言う独自規格を考えていたが既にWebGLに合流したとのこと。これによると、DirectX9で描画を行う手法も開発され、速度的な懸念が払拭されたことも理由のひとつらしいです。

具体的なスクリプティングは、例えばこのサイトにありました。

またひとつ、知らなければならないツールが増えました。ビジュアルプログラミング分野の進展の速さに戸惑いながらも、期待も膨らむ日々です。

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.