サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ニュースからTwitterへ〜TweetCatcha

世はTwitterブーム。いたるところでTwitterを使ったサービスを見かけます。 Twitterの本質は、本来身内の中だけの情報であった「口コミ」が、違和感なく不特定多数の人々に伝わるようになったことです。その意味で、今までの擬似的な口コミとは異なるし、も…

HTML5&CSS3への対応度比較

ウェブの世界からはHTML5/CSS5に対する期待と懸念が聞こえてきます。この革命的な変化に対応できるのか?誰しもが気になるのはブラウザの対応度でしょう。従来からの変化が大きいHTML5だからこそ、視覚化によって概観することは重要です。その名もずばり、"…

地表のあかり〜 NASA Bright Lights, Big City.

アメリカでは都市化=人口が都会に集中する現象、が進んでいます。 都市化によるライフスタイルの変化や環境への影響を懸念する学者も少なからずいるようで、その一人がNASAの生物学者、マーク・イムホフ氏。 イムホフ氏は都市化の進行を調査する方法をいろ…

高精細な地球地図データベース〜NASA Blue Marble: Next Generation

「NASAが宇宙を研究していることは誰でも知っています。でも、地球のことを研究していることは、あまり知られていません。」と言う書き出しで始まるNASAのサイト、The Blue Mable next generation。昨日紹介した、Earth Observatoryの1セクションですが、さ…

ため息がでるほど美しい地球〜NASA Earth Observatory

どんなに精巧な造形物も自然の美しさにはかなわない…。 この命題はやはり真実だと思わせるのが、NASAのEarth Observatoryで公開されている写真です。Earth Observatoryの目的は、NASAの研究で得られた気候と環境に関する画像や記事、新しい発見を一般に公開…

究極のTEDトーク

最先端の研究を、スマートで魅力的な語りで楽しめるTED。TEDとはTechnology, Entertainment, Designの略で、世界中の先進的な人々の目指すものを具現化してくれる場所と言ってよいでしょう。セバスチャン・ワーニック氏は、この大変魅力的な過去500以上の膨…

インターネット新聞の可能性〜NewYork Timesのインタラクティブ・イラスト

日経新聞、毎日新聞とウェブ新聞が相次いで発刊され、新聞社もついにインターネットをビジネスの媒体として本格的に展開を始めました。しかし、新聞のインターネット活用は海外が一歩先んじているようです。 単に紙媒体の記事をインターネットで配信するだけ…

中身をごまかせない食品〜ffunctionのパッケージング

食品に内容物を表示することが義務付けられていますが、必ずしもわかりやすい表示ではありません。中にはわざとわかりにくくしているのでは?と疑いたくなるものもあります。 内容物の情報を使ってパッケージをデザインしたら…こんなユニークな発想の試みが…

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.