2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧
野口宇宙飛行士のツイッターで、NORADののサンタ追跡サイトを教えてもらった。NORADとは北米航空宇宙防衛司令部のこと。ミサイル攻撃などからの防衛を担当する、正真正銘の軍事組織だ。 そんなNORADがなぜサンタの追跡をやっているのか。その由来がしゃれて…
今年、スペースシャトルが引退した。物心ついた頃から米国の有人宇宙活動をあこがれの眼で見てきた僕にとって、ひとつの時代の終わりを感じる、感慨深い出来事だ。世界の科学技術の「アイコン」のひとつであった米国の有人宇宙開発が、途切れてしまうなんて.…
”Zeitgeist"とは本来は「時代(世代)の精神」と言う意味のドイツ語なのだそうだ(”zeit"="time"、"geist"="sprit")。最近は「トレンドのニュース、記事」と言う意味で英語でも使われている。"Google Zeitgeist"は、自分自身が"Zeitgeist"とも言えるGoogleの…
「ピタゴラス音階」とは、簡単に言うと、弦の長さで決まる音階のことだ。例えば、弦の長さが半分になると完全8度。1オクターブ上がる。2/3は完全5度で、ドとソの関係だ。3/4は完全4度、ファに相当する。 このようにして音階と弦の長さには、数学的…
今、自分のいる街はどんなムードなのだろう。街のムードを可視化できないだろうか。そう、考える人は少なからずいるだろう。しかし、ドイツのアーティスト、Julius von Bismarckらのグループのアイデアはかなり突き抜けていて、見ている方も思わず「微笑んで…
福岡伸一氏の「生物と無生物の間」に、生物の本質は動的平衡にある、と書かれている。この「目から鱗」的なメッセージは、生物学の仮説と言うよりも、哲学に近い普遍性を持っているように思う。まわりを見渡すと、生物に限らず、世の中のあらゆるものが動的…
このデータ可視化はすごい。 StoryMonoroch氏による、10分弱の映像は、今年(2011年)発生したM3以上の地震発生データを日本地図上に時系列にプロットしたものだ。各プロットは震央の位置、マグニチュード、震源の深さを表し、マグニチュード7以上の地震…
先日、バックパックの肩ストラップにiPhoneをとりつけるホルダーを買ったのだが、サイズがジャストフィットに作られているので、iPhoneにケースをつけた状態だとホルダーに入らない。仕方なく、ケースを取り外すことにした。ちょうど同じ時期、iPhoneのタッ…