サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ファイル拡張子はどう発音すべきか?

画像ファイルのフォーマットにPNGというのがある。拡張子が'.PNG'となっているファイルだ。先日、この拡張子はどう発音するのが正しいのか、という議論になった。「ピング」なのか「ピー・エヌ・ジー」なのか?で、調べてみようと思った。ニコニコニュースに…

ジェットエンジンの製造に3Dプリンタを使う時代が来る:GE's forecast about 3D-printers

出典:Investors.com GE: 3D Printers To 'Touch' Half Of Its Manufacturing 最近、注目を集める3D-プリンター。「ものづくりの方法を革命的に変えるだろう」という期待を込めた熱い声がある一方で、精度やコストなど課題も多く、まだ本格的なものづくりに…

日々のDDoS攻撃を可視化する:The Digital Attack Map by Google

Googleが作成した"The Digital Attack Map"は、日々世界中で発生しているDDoS攻撃を可視化するコンテンツだ。DoSとは、"Denial of Service"の略語。大量のデータを送りつけて、サーバーや通信回線を正常に機能させなくしたり停止させてしまうような、いわゆ…

長生きと健康のトレードオフ:Global Burden of Disease Study

保健指標評価研究所(Institute for Health Metrics and Evaluation)による「疾病による負担の国際調査("Global Burden of Disease Study")」は、50カ国、302の機関の486名の研究者が5年をかけて、世界の健康と死亡について、かつてない大規模な調査を行…

データはすべてを教えてくれない

クーリエ・ジャポン2013年11月号の特集、「そして『理系』が世界を支配する。」は、興味深い内容だった。センセーショナルなタイトルはともかく、いくつかの記事には間違いなく将来への示唆やヒントがある。この特集で取材された出来事や発言には、賛成・反…

壁の向こう側にいる人の動きを察知する技術:'Kinect of the future' by M.I.T. CSAIL

MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)が、「壁の向こうにいる人の動き」を高精度で検知する技術を開発している。「未来のKinect」と呼ばれるこのシステムは、約1メートルの間隔で並べられた3つのアンテナと電子回路、PCからなる(上の写真)。計…

デトロイト復興のガイドブック:Impact Detroit Community Development How-To Guides

米国デトロイト市の破産申請は、世界中に衝撃を与えた。大都市の行政組織が破綻しただけではなく、そこが、かつて米国の象徴だった自動車産業の中核の都市だったからだ。自動車産業の本格的な衰退とそれに依存し続けた地方行政、また、救済しそこねた連邦政…

宇宙機の大きさを比較する:Model spaceships

宇宙を探索、開拓するため、人類は様々なロケットや宇宙船を開発してきた。現在もいくつかの宇宙機が開発中だ。それぞれの機体は、ミッションを達成するために最適な大きさや形を持っている。そんな宇宙機の大きさとシルエットを比較したのが、上のインフォ…

米国防総省発、生体信号を可視化するオープンソース・アプリ:BioZen by DoD

米国防総省が開発した、生体情報をAndroidスマートフォンで可視化するアプリがオープンソースとして公開されている。このアプリは'BioZen'と呼ばれるもので、脳波や筋電図、電気皮膚反応、心電図、呼吸速度、皮膚温度などのセンサーの情報をリアルタイムで可…

幸福はお金で買えるか?:Money Buys Hapiness? by Jonathan Hull

「幸福はお金で買えるか?」人生の中で誰もが考えたことがある質問だと思う。デザイナー、ジョナサン・ハルも、その一人のようだ。ハルは、コロンビア大学の"World Hapiness Report"を元にして、各国の富と幸福度を比較するインフォグラフィクス、'Money Buy…

東京に吹く風を見る:Tokyo Wind Speed「東京風速」

オープン・データの時代へむかって様々なデータが公開され、それらを使ったアプリケーションや可視化コンテンツが現れ始めている。例えば、この「東京風速(Tokyo Wind Speed)」は、東京都環境局と国土交通省国土政策局が公開しているデータを使って、東京都…

国別の「もっともアクセスしているサイト」:Age of Internet Empires by Information Geographies

いつの間にか「インターネットを使わない日はない」と断言できるほど、インターネットは空気や水と同じような生活のインフラになった。中でも、インターネットでもっとも利用しているのは検索、そして最近はFacebookやTwitterなどのSNSであろう。しかし、実…

アナログでデジタルなLEGOカレンダー:LEGO Calendar by Vitamins

今まで様々な予定表を使ってきたが、いまだに「これだ」と言うものに巡り合えない。壁に貼るものは外出に携帯できないし、手帳形式は検索が面倒。PCやモバイルのアプリケーションは、すぐに書き込めない場合がある。どれも一長一短なのだ。リアルとバーチャ…

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.