サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

インフォグラフィック制作のインフォグラフィック

「インフォグラフィック制作のインフォグラフィック」と言う作品が、CoolInfographics.comで紹介されています。作者はBrandon W. Oxendineと言うデザイナーです。 この図によるとインフォグラフィックの制作は、リサーチ37%、デザイン63%。まあ、そん…

アイスランド火山噴火をビジュアルで把握〜NewYorkTimes

アイスランドの火山噴火はヨーロッパを混乱に陥れただけではなく、その影響は世界中に及んでいます。僕は以前、ジェットエンジンの開発に携わっていたので、火山の噴出物がエンジンに与える影響は知っていましたが、こんなに影響が大きなケースは今までなか…

厳格なルールが生む美しさ〜Josef Müller-Brockmann氏のインフォグラフィックス

グラフィックデザイナー、Josef Müller-Brockmann氏は、"Helvetica"などのタイポグラフィやグリッド・デザインの創始者であり、そのデザインメソッドは「スイス・スタイル」として、世界中のデザイナーに影響を与えてきました。 そのBrockmann氏が与えた影響…

人の動きを「鑑賞」する〜交通の可視化

インフォグラフィクスの対象として、交通に関する情報はもっとも魅力的なもののひとつです。刻一刻と変化し、空間的に分布し、何よりも身近だからです。このブログでも交通データの可視化事例をいくつか取り上げてきました。 最新のFlowingDataの記事で、交…

WALMARTの成長〜Modest Mapsによるインタラクティブ地図

今や世界の小売産業の代表となったWalmart(ウォルマート)。様々な経済ニュースの基準になるなど、その名は世界中に轟いています。 上図は、ウォルマートの店舗がどのように米国中に広がっていったのかが一目でわかるコンテンツです。 1962年アーカンソーに…

スーパーコンピュータを手に入れる〜「CUDA 高速GPUプログラミング入門」

弊社のパートナー、株式会社ネットマイスター代表の岡田賢治さんの新著が発売されました。タイトルは「CUDA 高速GPUプログラミング入門」。今はやりのGPGPU(General Purpose GPU)について実際に手を動かしながら体験してみるのにぴったりの本です。 岡田さ…

マルチタッチな壁〜Multitouch Video Wall

iPhoneに始まったマルチタッチの文化は、Windows7によってもはや先進技術ではなくなりました。 とは言え、まだまだマルチタッチは「ちょっと先行く」テクノロジー。とりわけ、壁全体がマルチタッチになったとしたら。。。 この映像では壁に映る映像を「触る…

日常のデータを使った現代アート〜IOGraphica

現代アートと言っても良い上の絵、実はモニタ画面上のマウスの動きをトラッキングしたものです。 モスクワ在住のAndrey Shipilov氏が開発したIO Graphicaは 、もともとアート的な作品を作るために開発したようです。Flickrに投稿した作品が注目を集めたため…

データ可視化フリークの最先鋒〜ニコラス・フェルトン氏のパーソナル・アニュアル・レポート

「データ・ビジュアリゼーション・フリーク」は世にあまたいれども、データへの執着心とデザイン・センスの総合評価では、ニコラス・フェルトン氏は間違いなくトップランナーの一人です。"Daytum.com"の共同創設者であるフェルトン氏のプロフィールには、「…

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.