サイエンスメディアな日々   インフォグラフィクスな日々

サイエンスのこと・テクノロジーのこと・ビジュアリゼーションのこと

2011-01-01から1年間の記事一覧

Tweetsの内容を可視化する〜Tweet Topic Explorer

あるユーザーのTweetsを分析し、よく使われている単語を可視化するツールが、Tweet Topic Explorerです。作成者のJeff Clark氏はサイトNeoformixを公開する、データ可視化フリーク。Tweet Topic Explorerは、氏が先に開発したWord Cluster DiagramをTwitter…

でかい方が勝つか〜The Measure of a President by The New York Times

今日は統一地方選の後半。これから明日にかけてテレビはまた選挙の話題で盛り上がりそうです。 選挙に関連して、ちょっと古いのですが、ニューヨークタイムズが2008年に作ったインフォグラフィクスがあります。前回のオバマとマケインの選挙戦中、「オバ…

検索で世の中を把握する〜Google Trends

Google Trendsは、その名の通り、検索によって世の中のトレンドを把握しようという実験的なサービスです。以前からその可能性に注目していました。 Google Trendのページでは、入力したキーワードの検索数が過去数年にわたってどのように変化したか、そのト…

さわやかなカクテル成分図〜"COOKTAILS"

飲み物の成分を表すインフォグラフィクスは今までもいくつか見ましたが、これほど爽やかで人間的なテイストを持つものは初めてです。 Konstantin Datz氏の作品"COOKTAILS"には、34種類のカクテルと、43種類の材料が、センスの良いイラストで描かれています。…

手触り感が素敵な印刷〜活版メッセ by 関西活版倶楽部

東急ハンズ梅田店で開催されている、「活版メッセ」に行ってきました。主催は関西活版倶楽部。会場ではポストカードに活版でメッセージを入れられるとのことで、僕もやってみました。うれしいのは、印刷をやってもらうのではなく、自分で活字を選んで、組ん…

緊急時の待ち合わせ場所を可視化しておく〜Safety Maps by Do Projects

震災をきっかけに、被災地以外でも緊急時の行動について見直してみた人は多いでしょう。うちの家族でも、天災や事故など非常事態が起きた時、どこで待ち合わせるかを話し合ったところです。 そんな折、発見したのが"Safety Maps"なるサイト。緊急時の待ち合…

核廃棄物の世界地図〜WorldMapper

世界各国/各地域のデータにもとづいて世界を可視化しようというのが、"WORLDMAPPER"の目的です。収入、平均寿命、人口密度(の逆数)等とともに目を引いたのが、核廃棄物の生成量のマップです。 このマップにある説明を翻訳してみました。 「毎年8910トンの…

精神疾患を視覚化する〜Graphic Patrick

ミニマルデザインの作品かと思わせる上のポスター、実は「強迫性障害」を可視化したものです。 英国のグラフィックデザイナー、"Graphic Patrick"氏が作成した一連のポスターは、精神性疾患をテーマにしたもの。それぞれの疾患の「イメージ」をシンプルでポ…

シンガポールを可視化する〜"Live Singapore" by MIT Media Lab.

MIT Media LabのSenseable City Labは、街の情報を可視化する数々のプロジェクトを行っています。その最新作が"Live! Sigapore"。その名のとおり、シンガポールの「今」を見るコンテンツです。 例えば、Isochronic Singaporeはシンガポール市内の交通量から…

アルゴリズムをダンスで理解する?

プログラムを作る人なら、アルゴリズムの基礎を学ぶために「ソート」について勉強したことでしょう。そんな人々のために作った…のかどうかは定かではありませんが、こんな動画を使って「ソート」について理解を深めましょう!? AlgoRhysmicsさん(名前もし…

映画の中のインフォグラフィクス〜Mark Coleranの作品

ハリウッドの映画やFOXのドラマを見ていると、データベースの画面や未来のインタラクティブデバイス等、かっこいいツールが出てきます。そういう「美術」が映像作品与える印象は、監督や俳優と同じくらい強いのではないでしょうか。特に最近のハリウッド系の…

映画をバーコード化する〜Movie Barcode

抽象画のようにも、色のついたバーコードのようにも見える上の画像、これは一体何なのか? 実はこれ、映画ブレードランナーを表す画像です。 "Moviebarcode"のアプローチはいたってシンプル。映画一本の映像データをそのまま圧縮して画像として書き出してい…

プログラマーでありアーティストである〜Gallery of Computation by Jared Tarbell

ひさしぶりにJared Tarbell氏のサイトを覗いたら、とても充実したものになっていました。サイト名は、"Gallery of Computateion".コンピュータによるアート、と言う事前情報がなければ、その多くは人間が描いたと思うほど、有機的で繊細な作品ばかりです。Ta…

エネルギーはどこからどこへ行くのか(インタラクティブ版)

1ヶ月以上このブログを書くことができませんでした。その間に世の中は大きく変わりました。今は震災の被害のリカバリーが急務の課題ですが、前向きに考えれば、様々な分野やレベルで今までの枠組みを壊し、「より良い」社会の設計図を作るチャンスかもしれ…

楽しく食生活を改善する?〜Caffeine and Calories

年を取るに連れて食事の重要性に気づく毎日。簡単に言うと「ダイエット」しなければ、と言うことなんですが、なかなかできないもの。年をとるに連れて痩せようと言う意思も弱くなっていくようです。たとえばこんなインフォグラフィクスがあればすこしは楽し…

メジャーリーグを可視化する〜Pennant on iPad

世の中、メジャーリーグのに関する情報を目にすることも多いですが、これだけ詳細でセンスのよいデータベース・アプリはないでしょう。 Pennantは、1951年から2010年までのメジャーリーグの試合を可視化するコンテンツ。 Pennantのサイトによると、Pannantは…

自然に学ぶ科学技術〜トンボのハネの風力発電

この写真、なんだか分かるでしょうか?なんだか凸凹した物体ですね。下側の写真は流れを可視化したものだと言うことはわかる人も多いと思います。でも何の流れなんでしょうか。 実はこの凸凹した物体、トンボのハネなのだそうです。(出典:ネイチャーテック…

機械系エンジニア好みのインフォグラフィクス〜"Happy Hour Assemblies& Details of Mixed Drinks"

FlowingDataで見つけたこのインフォグラフィクスは、機械系エンジニアなら絶対気に入るはずです。カクテルの作り方が、設計図面上に表現されているのですから! 記号や注釈の言葉遣いなどが「図面」っぽくて大変素敵です。ただ、この図面を見ながら作ったカ…

変わりゆく私たちの世界〜FedExのインフォグラフィクス

「現在の世界は、急速に変化するデータで定義される。」 そんなコンセプトをもったサイト、"Our Changing World"は、様々なデータをもとに世界各国の位置づけを俯瞰・比較できる、秀悦なインフォグラフィクスになっています。 輸出・生産、教育・雇用、航空…

世界のデータを可視化するGoogle〜Google Public Data Explorer

Google Labsに"Google Public Data Explorer"と言う実験プロジェクトが公開されています。 世界銀行や経済協力開発機構などが公開しているデータを、Google Visualization APIを使って可視化するシステムで、難しい操作なしで世界のデータを閲覧することがで…

バウハウスのソーシャルネットワークを見る〜ImpulsBauhaus

創設から90年以上たったバウハウス。その余韻は21世紀となった現代にも続き、デザインに携わる人に影響を与え続けています。 ImpulsBauhausは、バウハウスに関係する人々のソーシャルネットワークをインタラクティブに可視化したものです。バウハウス大…

うさぎのマンダラ〜The Essence of Rabbit

うさぎは世界共通のキャラクター。Pictoplasmaによるこのインフォグラフィクスは、世界中の500名をこえるキャラクターデザイナーから、1500以上のうさぎをモチーフにしたキャタクターを集めて、「マンダラ」にしたもの。「これ、たしかメイド・イン・ジャパ…

大規模データをかっこよく可視化する〜Skyrails

インターネットやスパコン等、多くの場所で大規模データに出会う時代となりました。そんな大規模データを把握する方法として「可視化」は有効なツールです。 一般ユーザも使えて、しかもかっこいい可視化ツールのひとつが、Skyrailsです。SkyrailsはC++とOpe…

手書き1カット(風)映像の妙〜"Vaccine Save Lives", 2011 Annual Letter from Bill Gates

かのビルゲイツが慈善活動をしていることは知っていましたが、どんなことをやっているのかは今まで特に興味はありませんでした。 今日、偶然、インフォグラフィクスのリンクで彼の財団のサイト"Bill & Melinda Gates Foundation"の記事が紹介されていて、そ…

ただで働くべきか?〜Should I work for free ?

智に働けば角が立つ、情に棹させば流さる。 公私ともに、ただで働くべきかどうか、の状況に立たたされることは多いもの。そんな時に、よりどころとなるチャートがこれです。その名も"Should I work for free?(ただで働くべきか?)" 真ん中からスタートして…

思わず息を飲む映像〜aomorigontaさんの星空

今朝のNHKのニュースで、思わず息を飲むような映像に出会いました。aomorigontaさんが撮影した青森の星空です。 様々な色に変わる空、形を変えながら流れる雲、一面にちりばめられた星、すべてが幻想的。この映像、デジタル一眼のインターバル撮影で作成して…

エネルギーはどこからどこへ行くのか〜Lawrence Livermore研究所のインフォグラフィック

GOODで見つけたインフォグラフィックです。米国内での各種エネルギーのソースと、それが何に使われているかが一目で把握できますね。作成はローレンス・リヴァモア研究所なので、データはしっかりしていると思います。 アメリカは「環境後進国」のイメージが…

宇宙ゴミを可視化する〜Space Fence

可視化が重要なツールになる仕事はいくつか(いくつも)あると思いますが、これなんか必須じゃないでしょうか。 Space Fenceは地球のまわりを漂うスペース・デブリ〜「宇宙ゴミ」を地上から監視するシステム。2015年に稼動予定とのことです。 地球のまわりに…

Wikipediaの今〜The State of Wikipedia by Jesse

今やGoogleの検索で先頭に出てくるのが当たり前になったWikipedia.その現状を3分強で伝える動画インフォグラフィクスです。Wikipediaも10周年、なんですね。10年で文化は定着すると言う事例でもあります。 1700万以上の記事が270以上の言語で記載されて…

インフォグラフィックの教育ビデオ〜"I love charts" PBS KIDS

子供時代に体験したことは、大人になっても残っているものです。当時五感を使って得たものが、その後の人生を決めるかもしれません。その意味で教育ほど重要なものはありません。 PBSの"SID the Science Kid"は科学をテーマにしたCGアニメーション番組。その…

copyright(c) 2008-, Atsuhiko Yasuda All Rights Reserved.